
小さなお子さまの問題
児童・青年期の問題
不登校/朝が起きられない・睡眠リズムの乱れ/無気力・うつ/発達の問題/チック/行動の問題/愛着障害/身体化(下痢・胃痛・頭痛)/不安・動悸・過呼吸・パニック/依存症・摂食障害


青年期~成人の問題
会社、対人関係の悩み/ビジネス・産業領域/大人の発達障害/回避性の問題・ひきこもり/社交不安・対人緊張/自立とアイデンティティの悩み/不安とパニック症/強迫症/慢性の痛み・頭痛/睡眠の悩み/親子関係、家族、恋愛の悩み 他
お困りごとや悩みは、つらく苦しいものです。しかも、いくら戦ってもきりがないように、一つ切り抜けたと思っても、また同じようなことが起きてしまいます。こうした状況を脱するうえで大事なのは、ただ今起きている面倒事や苦しみをどうにかすることに目を奪われすぎず、少し高い視点や別の視点で状況を眺められるようになることです。
同じことで苦しんでしまうのには、まだ本当の理由や原因を知って、有効な対処ができていないということが多いのです。本当の課題を理解し、必要な対処ができるようになると、無駄な戦いを繰り返して、傷つき続ける状況を脱することができるのです。
そのための第一歩として、自分の身に起きていることについて、正しい情報や知識を学ことは大切です。バランスのよう見方を身に着けるためには、バランスの良い学びが役に立つのです。